「サラフィネの定期コースを申し込んだものの、解約の方法がわからなくて困っている」「どこに連絡すればいいの?」そんな不安を抱えていませんか?定期購入の解約手続きは、初めての方にとって戸惑うことも多いですよね。
この記事では、サラフィネの解約方法を手順付きでわかりやすく解説します。電話やマイページなど、複数の解約方法と注意点をしっかり押さえて、スムーズに手続きを進めましょう。
サラフィネの解約方法

サラフィネの定期コースを解約する方法は、主に3つの手段が用意されています。それぞれの特徴を理解して、ご自身に合った方法を選びましょう。
| 解約方法 | 受付時間 | 特徴 |
|---|---|---|
| 電話 | 平日9:00〜18:00 | オペレーターと直接話せるため確実 |
| マイページ | 24時間対応 | いつでも自分のタイミングで手続き可能 |
| 解約チャット | 24時間対応 | テキストベースで気軽に相談できる |
サラフィネは販売元である株式会社フロムココロが提供する定期コースで、購入回数の縛りはありません。そのため、2回目以降であればいつでも解約が可能です。
ただし、次回発送日の10日前までに連絡を入れる必要がある点に注意が必要です。解約の締め切りを過ぎてしまうと、次々回からの解約となり、もう1回分の商品を受け取ることになってしまいます。
自分に合った解約方法を選んで、余裕を持って手続きを進めることが大切です。
解約方法の詳しい手順

電話解約の場合
電話での解約は、最も確実でスピーディーな方法です。オペレーターと直接やり取りできるため、解約の確認もその場で完了します。
- 連絡先:0120-556-073(フリーダイヤル)
- 受付時間:平日9:00〜18:00(土日祝日は休み)
- つながりやすい時間帯:午前中の早い時間帯や14時〜16時頃が比較的つながりやすいです
電話をかける際は、お客様番号や登録した電話番号を手元に準備しておくとスムーズです。オペレーターに「定期コースを解約したい」と伝えれば、本人確認の後、解約手続きを進めてくれます。
平日の日中に電話できる方には、この方法が最もおすすめです。解約理由を聞かれることもありますが、正直に「自分には合わなかった」「経済的な理由で」など簡単に答えれば問題ありません。引き止められることはほとんどないので、安心して連絡しましょう。
マイページ解約の場合
マイページからの解約は、24時間いつでも手続きができる便利な方法です。電話が苦手な方や、営業時間内に連絡できない方に最適です。
- 手順1:フロムココロの公式サイトからマイページにログイン
- 手順2:「定期便の変更」メニューをクリック
- 手順3:「定期購入キャンセル」ボタンを選択
- 手順4:画面の案内に従って必要事項を入力し、解約を完了
マイページでの解約は、自分のペースで進められるのが大きなメリットです。
ログインには、登録時のメールアドレスとパスワードが必要になります。もしパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面から「パスワードを忘れた方」を選択して再設定できます。
マイページでは、次回お届け予定日も確認できるため、解約の締め切り日を把握しやすく便利です。手続き完了後は、確認メールが届くので必ず保存しておきましょう。
解約チャット解約の場合
解約チャットは、テキストベースでやり取りできる新しい解約方法です。電話のように待たされることもなく、マイページよりも気軽に相談できます。
- 手順1:フロムココロの公式サイトにアクセス
- 手順2:「解約チャット」または「お問い合わせ」のリンクを探す
- 手順3:チャット画面で「定期コースの解約を希望」と入力
- 手順4:案内に従って必要情報(注文番号、名前、電話番号など)を入力して完了
解約チャットの最大の利点は、時間に縛られずにやり取りできることです。夜間や早朝でも対応している場合が多く、仕事で忙しい方でも安心です。
チャット形式のため、記録も残りやすく、後から確認したいときにも便利です。ただし、チャット対応の混雑状況によっては返信に時間がかかる場合もあるので、余裕を持って手続きを開始することをおすすめします。
解約時の注意点

サラフィネの解約をスムーズに進めるためには、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。以下の注意点を確認して、トラブルを避けましょう。
| 注意項目 | 内容 |
|---|---|
| 解約締め切り | 次回発送日の10日前まで |
| 初回解約 | 出荷後8日以降から受付可能(初回のみ解約時は手数料が発生する場合あり) |
| 回数縛り | なし(2回目以降はいつでも解約可能) |
| 返金保証 | 初回お届けから20日以内(使用済みでも可) |
次回発送日の10日前までの締切
サラフィネの解約で最も重要なのが、次回発送日の10日前までに連絡するというルールです。この締め切りを過ぎてしまうと、次回分の商品が発送されてしまい、解約は次々回からになってしまいます。
つまり、もう1回分の商品を受け取り、料金を支払う必要が出てきます。次回お届け予定日は、納品書やマイページで確認できるので、定期的にチェックする習慣をつけましょう。
特に初回購入後は約30日後に2回目が届き、その後は60日ごとに2本ずつ届くサイクルになっているため、カレンダーに印をつけておくと安心です。
初回だけの購入でも定期扱いになるケース
サラフィネの定期コースは、初回購入時点で自動的に定期扱いとなります。「お試しのつもりで1回だけ」と思っていても、解約手続きをしない限り2回目以降も自動的に商品が届いてしまうので注意が必要です。
また、初回商品到着後すぐに解約したい場合は、出荷後8日以降でないと解約を受け付けてもらえません。
さらに、初回のみで解約する場合は通常価格との差額を請求される可能性があるため、公式サイトの規約をしっかり確認しておきましょう。定期コースの仕組みを理解した上で申し込むことが、後々のトラブルを防ぐポイントです。
返金・返品ポリシー
サラフィネには20日間の全額返金保証制度が用意されています。初回お届けから20日以内であれば、使用済みの商品でも返金対象になります。
返金を希望する場合は、まずカスタマーサポートに連絡して返品の手続きを確認し、商品を返送する必要があります。ただし、返送料は自己負担となる点に注意しましょう。
また、返金保証は初回購入者のみが対象で、2回目以降の商品には適用されません。「肌に合わなかった」「効果を実感できなかった」という場合でも、この制度を利用できるので、購入後は早めに使用して判断することをおすすめします。
解約できないときの対処法
解約手続きを進めようとしても、なかなか解約できないというケースがあります。
まず確認すべきは、締め切り日を過ぎていないかどうかです。次回発送の10日前を過ぎている場合は、次々回からの解約となります。
また、マイページやチャットで手続きしたつもりでも、手続きが完了していない可能性もあります。必ず確認メールが届いているかをチェックしましょう。
もし確認メールが届いていなければ、手続きが完了していない証拠です。その場合は、改めて電話で直接連絡することをおすすめします。電話であれば、その場で解約が完了したかどうかを確認できるため、最も確実な方法です。
電話がつながらない場合の対処法
電話での解約を希望しても、なかなかつながらないという声もあります。特に月曜日の午前中や、月末・給料日後などは混雑しやすい時間帯です。つながりにくい場合は、午後の14時〜16時頃や、週の中頃を狙ってかけ直してみましょう。
それでもつながらない場合は、マイページからの解約や解約チャットを利用するのも一つの手です。これらの方法なら、電話がつながるのを待つ必要がありません。
ただし、どうしても電話で確認したいという方は、受付開始直後の9時過ぎや、営業時間終了間際の17時頃も比較的つながりやすい傾向があります。
どうしても解約できないときは、最終手段として消費生活センターに相談することもできます。消費者ホットライン「188(いやや)」に電話すれば、最寄りの消費生活センターにつないでもらえます。
正当な理由で解約を申し出ているにもかかわらず、販売会社が応じてくれない場合は、専門の相談員がアドバイスや仲介をしてくれるので安心です。ただし、まずは販売会社への連絡を何度か試みた上で、その記録を残しておくことが大切です。
まとめ

サラフィネの解約方法は、電話・マイページ・解約チャットの3つから選ぶことができます。
最も重要なのは、次回発送日の10日前までに必ず連絡することです。この締め切りを過ぎてしまうと、もう1回分の商品を受け取ることになってしまいます。
また、定期コースには購入回数の縛りがないため、2回目以降であればいつでも解約可能です。初回のみで解約したい場合は、出荷後8日以降から受付可能で、条件によっては手数料が発生することもあるので注意しましょう。
電話がつながりにくい場合は、時間帯を変えて試すか、マイページや解約チャットを活用するのがおすすめです。どうしても解約できない場合は、消費生活センターへの相談も検討しましょう。
早めの手続きが大切です。次回お届け予定日を確認して、余裕を持って解約手続きを進めることで、スムーズに定期コースを終了できます。自分に合った方法を選んで、安心して手続きを完了させましょう。