\ ブラックフライデー先行セール開催中! /詳細を見る

コラリッチの解約方法を紹介!電話で定期コースは解約できる?

「コラリッチを使ってみたけど、自分の肌には合わなかった」「解約したいけど、どうすればいいのか分からない」そんな悩みを抱えていませんか。定期コースの解約手続きは、方法を知らないと不安になってしまいますよね。

この記事では、キューサイのコラリッチの解約方法を手順付きでわかりやすく解説します。

電話やマイページからの具体的な手順、解約時の注意点、電話がつながらない場合の対処法まで詳しくご紹介しますので、スムーズに解約手続きを進めることができます。

もくじ

コラリッチの解約方法

コラリッチの解約方法

コラリッチの定期コースを解約する方法は、主に2つあります。それぞれの特徴を理解して、自分に合った方法を選びましょう。

解約方法受付時間メリット
電話での解約9:00~21:00(年中無休)オペレーターと直接話せるため、疑問点をその場で解決できる
マイページからの解約24時間いつでも可能待ち時間なく、自分の好きなタイミングで手続きできる

コラリッチを販売しているキューサイでは、電話とマイページの2つの方法で解約手続きが可能です。

電話は営業時間内に限られますが、オペレーターと直接やり取りができるため、解約理由を伝えたり質問したりしやすいメリットがあります。

一方、マイページからの解約は24時間いつでも手続きできるため、仕事や家事で忙しい方にも便利です。どちらの方法を選んでも、次回お届け予定日の10日前までに手続きを完了させる必要がありますので、余裕を持って対応しましょう。

解約方法の詳しい手順

解約方法の詳しい手順

電話解約の場合

電話での解約は、キューサイのカスタマーサポートに直接連絡する方法です。以下の手順で進めていきます。

  • キューサイお客様センターに電話をかける:0120-09-5555(フリーダイヤル・携帯電話からも利用可能)
  • 受付時間:9:00~21:00(年中無休)
  • オペレーターに解約の意思を伝える:「定期コースを解約したい」と明確に伝えましょう
  • 本人確認:登録している電話番号や氏名、住所などで本人確認が行われます
  • 解約理由の確認:簡単な解約理由を聞かれることがあります

電話での解約手続きは比較的スムーズで、数分程度で完了します。つながりやすい時間帯は、平日の午前中や夕方前の14時~16時頃です。

逆に、月曜日の午前中や12時~13時の昼休み時間帯、夕方の18時以降は混み合う傾向があります。次回お届け予定日の10日前が締切日となりますので、余裕を持って早めに連絡することをおすすめします。本人確認がスムーズに進むよう、お手元に納品書や会員情報を準備しておくと安心です。

マイページ解約の場合

マイページからの解約は、インターネット会員登録をしている方が利用できる方法です。24時間いつでも手続きできるのが最大の魅力です。

  • キューサイ公式サイトにログイン:登録しているメールアドレスとパスワードでログインします
  • 「マイページ」をタップまたはクリック
  • 「定期コース契約一覧」を選択
  • 解約したい商品の「確認・変更」ボタンをクリック
  • 「定期注文の中止」ボタンをクリック
  • 中止する理由を選択
  • 「停止」ボタンをクリック
  • 確認画面で「OK」を選択して完了

マイページからの解約は、電話が苦手な方や忙しい方に特におすすめの方法です。画面の指示に従って進めていくだけなので、迷うことなく手続きができます。

解約手続きが完了すると、登録しているメールアドレスに確認メールが届きますので、必ず確認しましょう。もしメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認するか、カスタマーサポートに電話で問い合わせることをおすすめします。

マイページからの手続きなら、深夜や早朝でも自分の都合に合わせて解約できるため、非常に便利です。

解約時の注意点

解約時の注意点

コラリッチの解約をスムーズに行うために、必ず押さえておきたい注意点があります。以下の表でまとめましたので、確認しておきましょう。

注意項目内容
解約締切日次回お届け予定日の10日前まで
最低購入回数回数縛りなし(初回から解約可能)
返品条件初回のみ、商品到着後8日以内、未開封に限る
返金保証基本的に返金保証制度はなし(一部キャンペーンを除く)

次回発送日の10日前までに手続きを完了

コラリッチの解約で最も重要なのが、次回お届け予定日の10日前までに手続きを完了させることです。

この締切日を過ぎてしまうと、次回分の商品が発送されてしまい、その分の解約はできません。次回お届け予定日は、納品書に記載されているほか、マイページからも確認できます。

例えば、次回お届け予定日が12月20日の場合、12月10日までに解約手続きを済ませる必要があります。ギリギリになって慌てないよう、解約を決めたらすぐに行動することが大切です。

特に年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇前は、電話が混み合う可能性もあるため、余裕を持って2週間前には手続きを始めることをおすすめします。

初回だけの購入でも定期扱いになるケース

コラリッチの定期コースは、購入回数の縛りがないため、初回のみで解約することも可能です。「お試しのつもりで注文したら定期購入になっていた」という場合でも、適切な手続きを踏めば解約できます。

ただし、初回限定の特別価格やプレゼント特典がある場合、その条件として数回の継続が求められることもあります。申し込み時の規約をしっかり確認しておくことが重要です。

通常の定期コースであれば初回から解約できますが、特別なキャンペーン経由で購入した場合は、条件が異なる可能性があるため注意しましょう。不明な点があれば、カスタマーサポートに問い合わせて確認することをおすすめします。

返金・返品ポリシー

コラリッチの返品は、初回購入の商品に限り、商品到着後8日以内、かつ未開封の場合のみ可能です。開封してしまった商品や2回目以降の商品は、お客様都合による返品・交換には応じてもらえません。

返金保証については、通常の定期コースには基本的に設けられていませんが、一部のキャンペーンや初回購入者向けに期間限定で返金保証が付くこともあります。

万が一肌に合わなかった場合でも、使用後の返金は原則として対応していないため、まずは少量でパッチテストを行うなど、慎重に試すことをおすすめします。

返品を希望する場合は、商品到着後すぐにカスタマーサポートへ連絡し、指示に従って返送手続きを進めましょう。

解約できないときの対処法

「マイページから解約しようとしたらエラーが出た」「手続きが完了したか不安」といった場合は、すぐにカスタマーサポートへ電話で問い合わせましょう。システムエラーやメンテナンス中で手続きができないこともあります。

また、次回お届け予定日の10日前を過ぎてしまった場合、その回の商品はキャンセルできませんが、その次の回から解約することは可能です。

「もう解約できない」と諦めず、次回以降の解約手続きを早めに行いましょう。解約手続きが完了したにもかかわらず商品が届いた場合は、すぐにキューサイに連絡して状況を説明してください。

手続きの行き違いや確認漏れの可能性もあるため、冷静に対応することが大切です。

電話がつながらない場合の対処法

カスタマーサポートへ電話をかけても、混雑時にはなかなかつながらないことがあります。そんなときは、以下の対処法を試してみてください。

  • 時間帯を変えて再度かける:平日の午前中や14時~16時頃が比較的つながりやすい
  • マイページから解約手続きをする:24時間いつでも利用可能で確実
  • お問い合わせフォームを利用する:キューサイ公式サイトから問い合わせ可能(返信までに時間がかかる場合あり)
  • 何度かリダイヤルする:タイミングによってはすぐにつながることもある

特に月曜日の午前中や、月末・月初は問い合わせが集中しやすい傾向にあります。どうしても電話がつながらず、解約締切日が迫っている場合は、マイページからの解約手続きを優先しましょう。

それでも解決しない場合や、どうしても解約できない状況が続く場合は、消費生活センター(消費者ホットライン188)に相談することも検討してください。消費生活センターでは、通信販売のトラブルに関する相談を受け付けており、適切なアドバイスを受けることができます。

まとめ

まとめ

コラリッチの解約は、電話またはマイページから手続きが可能で、次回お届け予定日の10日前までに完了させる必要があります。

購入回数の縛りはないため、初回から解約することもできますが、返品は未開封で8日以内に限られるなど、いくつかの条件があります。

解約手続きをスムーズに進めるためには、早めの行動が何より大切です。次回お届け予定日を確認し、余裕を持って手続きを始めましょう。

電話がつながらない場合はマイページからの手続きも活用し、どうしても困った場合は消費生活センターへの相談も検討してください。早めの手続きで、安心して解約を完了させましょう

もくじ