\ ブラックフライデー先行セール開催中! /詳細を見る

めなり極の解約方法について紹介!メールで手続きはできる?

「めなり極の定期コースを解約したいけれど、どうすればいいのか分からない」とお悩みではありませんか。定期購入の解約手続きは、方法が分からないと不安になりますよね。

この記事では、めなり極の解約方法を手順付きでわかりやすく解説します。

電話・LINE・マイページなど複数の解約方法や、解約時の注意点についても詳しくご紹介しますので、スムーズに手続きを進めることができます。

もくじ

めなり極の解約方法

めなり極の解約方法

めなり極の定期コースは、以下の5つの方法で解約することができます。ご自身の都合に合わせて、最も利用しやすい方法を選びましょう。

  • 電話:さくらの森コンシェルジュへ連絡
  • LINE:さくらの森サポートアカウントから手続き
  • マイページ:公式サイトのマイページから手続き
  • お問い合わせフォーム:公式サイトのフォームから申請
  • メール:直接メールで連絡

どの方法を選んでも解約手続きは可能ですが、次回お届け予定日の10日前までに連絡する必要があります

期限を過ぎてしまうと次回分が発送されてしまうため、余裕を持って手続きを行いましょう。

電話やLINEは平日のみの対応となっているため、土日祝日に手続きしたい場合はマイページやお問い合わせフォームの利用がおすすめです。

解約方法の詳しい手順

解約方法の詳しい手順

電話解約の場合

電話での解約は、オペレーターと直接話ができるため確実性が高い方法です。以下の手順で手続きを進めましょう。

  • さくらの森コンシェルジュに電話をかける(電話番号:0120-842-555)
  • 受付時間:平日9:00〜18:00(土日祝日は休業)
  • オペレーターに「めなり極の定期コースを解約したい」と伝える
  • 本人確認のため、氏名・電話番号・住所などを伝える
  • 解約理由を聞かれる場合があるため、簡単に答える
  • 解約完了の確認を受けて終了

電話が繋がりやすい時間帯は、火曜日以降の11時台、または14時〜16時頃です。

月曜日の午前中や夕方は混雑しやすいため避けると良いでしょう。口コミでは特に引き止めがあったという報告は少なく、スムーズに手続きができるようです。

LINE解約の場合

LINEでの解約は、チャット形式でやり取りができるため気軽に手続きできます。

ただし、対応時間が限られているため注意が必要です。

  • さくらの森サポートアカウントを友だち追加(公式アカウントではなくサポートアカウント)
  • トーク画面左下のキーボードマークをタップ
  • 氏名・電話番号・お住まいの都道府県を入力して送信
  • オペレーターから返信が来たら「めなり極の定期コースを解約したい」と伝える
  • 何度かやり取りをして解約完了のメッセージを受け取る

対応時間は平日9:00〜18:00で、16時以降は臨時で16時までの対応になる場合もあります

夜間や土日祝日に送信した場合は翌営業日以降の返信となるため、余裕を持って連絡しましょう。

社内研修などで営業時間が変更になることもあるため、事前に公式サイトで確認するのがおすすめです。解約完了まで通知はオンにしておくと安心です。

マイページ解約の場合

マイページからの解約は、24時間いつでも手続きができる便利な方法です。自分のペースで進められるため、忙しい方にもおすすめです。

  • さくらの森公式サイトにアクセスしてマイページにログイン
  • 登録したメールアドレスとパスワードを入力
  • 定期コースの管理画面を開く
  • 解約したい商品(めなり極)を選択
  • 「解約」または「キャンセル」ボタンをクリック
  • 解約理由を選択または入力して送信
  • 確認画面で内容をチェックして確定

マイページでの手続きはその場で完了します。解約できているか心配な場合は、半日ほど経ってから再度ログインして定期コースのページを確認しましょう。

定期コースの画面から消えているか、解約済みの表示になっていれば手続きは完了しています。メールアドレスやパスワードを忘れた場合は、電話やLINEでの解約を検討しましょう。

解約時の注意点

解約時の注意点

めなり極の定期コースを解約する際は、以下の点に注意が必要です。トラブルを避けるためにも、必ず確認しておきましょう。

注意事項内容
解約期限次回お届け予定日の10日前まで
回数縛りなし(初回のみでも解約可能)
返金保証初回購入のみ30日間返金保証あり
受付時間電話・LINE:平日9:00〜18:00
返品可否解約忘れで届いた商品は返品不可

次回発送日の10日前までの締切

めなり極の定期コースを解約するには、次回お届け予定日の10日前までに手続きを完了させる必要があります

10日前を過ぎると配送準備に入ってしまうため、次々回からの解約となってしまいます。次回お届け予定日はマイページで確認できるため、解約を検討している場合は早めに確認しておきましょう。

どうしても確認できない場合は、電話やLINEで問い合わせることも可能です。解約期限ギリギリに連絡すると、土日を挟んで対応が間に合わない可能性もあるため、余裕を持って手続きすることをおすすめします。

初回だけの購入でも定期扱いになるケース

めなり極の定期コースには受け取り回数の縛りがありません。そのため、初回のみの受け取りで解約することも可能です。

公式サイトから定期購入で申し込むと、初回は約77%オフの980円(税込)で購入できますが、2回目からは2袋ずつ届き、価格も5,000円以上高くなります。

初回価格が安いため気軽に試せますが、継続しない場合は2回目が届く前に必ず解約手続きを行いましょう。

「お試しのつもりだった」と思っていても、解約手続きをしない限り自動的に商品が届き続けるため注意が必要です。

返金・返品ポリシー

めなり極には初回購入者限定で30日間の返金保証が付いています。体質に合わない場合や効果を実感できなかった場合は、商品到着後30日以内であれば返品・返金が可能です。

ただし、返金保証は初回のみで、2回目以降の商品は対象外となります。

また、解約を忘れて届いた商品については返品できません。商品に不備があった場合(誤った商品が届いた、パッケージが破損していたなど)は交換対応となりますが、なるべく早めに電話で連絡する必要があります。

返金保証を利用する場合は、商品を返送した後に確認が取れてから返金処理が行われます。

解約できないときの対処法

解約手続きをしたはずなのに商品が届いてしまった場合や、手続きが完了しているか不安な場合は、すぐにさくらの森に連絡しましょう。マイページで解約済みの表示を確認することが最も確実です。

ログアウトして再ログインした後、定期コースのページをチェックしてみましょう。

もし解約処理が完了していない場合は、電話またはLINEで直接オペレーターに確認することをおすすめします。

メールやお問い合わせフォームでは返信に時間がかかる場合があるため、急ぎの場合は電話が最も確実です。手続きの記録が残るLINEでのやり取りも証拠として有効です。

電話がつながらない場合の対処

電話が繋がりにくい場合は、時間帯を変えて再度かけ直すか、別の方法での解約を検討しましょう。

特に月曜日の午前中や昼休み明け、夕方は混雑しやすい時間帯です。火曜日以降の11時台や14時〜16時頃が比較的繋がりやすいとされています。

どうしても電話が繋がらない場合は、LINEやマイページ、お問い合わせフォームを利用しましょう。

マイページからの手続きはその場で完了するため、最も確実です。メールやお問い合わせフォームは返信に時間がかかる可能性があるため、解約期限に余裕がある場合に利用するのがおすすめです。

それでも解約できない、または販売元が対応してくれない場合は、消費生活センター(電話番号:188)に相談することができます。

定期購入に関するトラブルの相談を受け付けており、専門の相談員がアドバイスをしてくれます。ただし、多くの場合は上記の方法で解約できるため、まずは販売元への連絡を試みましょう。

まとめ

まとめ

めなり極の定期コースは、電話・LINE・マイページ・お問い合わせフォーム・メールの5つの方法で解約できます。

次回お届け予定日の10日前までに手続きを完了させることが最も重要なポイントです。受け取り回数の縛りはなく、初回のみでも解約可能ですが、解約手続きを忘れると自動的に商品が届き続けてしまいます。

電話が繋がりにくい場合は、LINEやマイページからの手続きも検討しましょう。

初回購入者には30日間の返金保証も付いているため、体質に合わない場合は返品も可能です。

解約を検討している場合は、早めの手続きが大切です。余裕を持って行動することで、トラブルを避けてスムーズに解約することができます。

もくじ