「トリコレの定期コースを解約したいけれど、どうすればいいのかわからない」「電話が繋がらなくて困っている」そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
定期購入の解約手続きは、方法や締切日を間違えると、次回分が発送されてしまうこともあり不安ですよね。
この記事では、トリコレの解約方法を手順付きで分かりやすく解説します。電話・問い合わせフォーム・マイページの3つの方法から、あなたに合った解約手段を選んで、スムーズに手続きを完了させましょう。
トリコレの解約方法

トリコレの定期コースを解約する方法は、大きく分けて3つあります。それぞれの方法には特徴があり、ご自身の都合や状況に合わせて選ぶことができます。
| 解約方法 | 対応可否 | 受付時間 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 電話 | ○ | 平日10:00〜18:00 | オペレーターと直接話せて安心 |
| 問い合わせフォーム | ○ | 24時間受付 | 時間を気にせず申請できる |
| マイページ | ○ | 24時間受付 | 自分で操作して即座に完了 |
トリコレの定期コースには回数縛りがありませんので、初回購入後でも解約が可能です。ただし、解約手続きには期限がありますので、次回発送予定日の7日前までに必ず手続きを完了させる必要があります。
電話は平日のみの対応ですが、問い合わせフォームやマイページからであれば、土日祝日でも24時間いつでも申請できるため、忙しい方でも安心です。また、解約ではなく一時的に休止したい場合も、同じ窓口から手続きが可能です。
解約方法の詳しい手順

電話解約の場合
電話番号:0120-39-0596
受付時間:平日10:00〜18:00(土日祝日は休業)
電話での解約は、オペレーターと直接やり取りができるため、不明点をその場で確認できる安心感があります。
手続きの流れは、まずフリーダイヤルに電話をかけ、解約したい旨を伝えます。その際、登録している氏名や電話番号、注文番号などを確認されますので、事前に準備しておくとスムーズです。
特に月曜日や営業開始直後の午前中は電話が繋がりにくい傾向がありますので、比較的繋がりやすい平日の14:00〜17:00頃を狙うのがおすすめです。
また、次回発送予定日の7日前が締切となりますので、余裕を持って1週間以上前に連絡すると安心です。
問い合わせフォーム解約の場合
受付:公式サイトの問い合わせフォームから24時間受付
対応:翌営業日以降に確認・処理
問い合わせフォームからの解約は、時間を気にせずに申請できるのが最大のメリットです。
トリコレ公式サイトまたはアスター・ワン公式サイトにアクセスし、お問い合わせページから「定期コースの解約希望」という旨を記入して送信します。
氏名、電話番号、メールアドレス、注文番号、解約理由などを明記することで、スムーズに処理してもらえます。ただし、フォームからの申請は翌営業日以降の対応となるため、次回発送日の7日前ギリギリの場合は、電話での連絡の方が確実です。受付完了のメールが届きますので、必ず確認して保管しておきましょう。
マイページ解約の場合
アクセス:アスター・ワン公式サイトのマイページ
受付時間:24時間対応
マイページからの解約は、自分で操作して即座に完了できるため、最も手軽な方法です。
まず、アスター・ワン公式サイトにアクセスしてマイページにログインします。次に「定期注文」または「定期管理」のメニューを選択し、トリコレの注文内容を確認します。
「定期注文を停止する」または「定期コースお届けの停止」ボタンをクリックすれば、解約手続きが完了します。画面上で解約完了の表示が出たら、念のためスクリーンショットを撮っておくと安心です。
マイページでは次回発送予定日も確認できますので、余裕を持って7日前までに手続きを済ませましょう。
解約時の注意点

| 注意項目 | 内容 |
|---|---|
| 解約締切 | 次回発送予定日の7日前まで |
| 回数縛り | なし(初回から解約可能) |
| 返金保証期間 | 商品到着後12日以内 |
| 返金保証の連絡方法 | 電話のみ(フォームやマイページは不可) |
| 返送料 | お客様負担 |
次回発送日の7日前までという締切
トリコレの解約で最も注意すべきポイントが、次回発送予定日の7日前までに手続きを完了させるという締切です。
この期限を過ぎてしまうと、すでに商品の発送準備に入っているため、次回分の商品が届いてしまい、解約は次々回からの適用となってしまいます。
次回発送予定日は、マイページで確認できますので、解約を決めたらすぐに日付を確認し、余裕を持って手続きを行いましょう。特に週末や連休前は、営業日の計算に注意が必要です。
初回だけの購入でも定期扱いになるケース
トリコレの公式サイトから購入する場合、お得な価格で購入できる「定期コース」が基本となっています。
そのため、「1回だけのつもりで購入した」という方でも、実は定期コースに申し込んでいるケースがあります。
トリコレの定期コースには回数縛りがないため、初回購入後すぐに解約することは可能ですが、解約手続きをしなければ自動的に次回分が発送されます。購入時の画面や確認メールをよく確認し、定期コースかどうかを把握しておくことが大切です。
返金・返品ポリシー
トリコレには「12日間全額返金保証」という制度があります。これは初回購入者限定の制度で、商品到着後12日以内に電話で連絡をすれば、商品代金が全額返金されるというものです。
ただし、返金保証を利用する場合は、必ず電話(0120-39-0596)での連絡が必要で、問い合わせフォームやマイページからは申請できません。
また、返送時の送料はお客様負担となります。通常の返品については、お客様都合による返品は原則として受け付けていませんが、商品の破損や不良品の場合は、事前に電話連絡をすることで対応してもらえます。
解約できないときの対処法
「マイページで操作してもエラーが出る」「何度試しても解約ボタンが押せない」といった場合は、すぐに電話またはフォームで連絡を取りましょう。
システムの不具合やメンテナンス中の可能性もありますので、放置せずに他の方法で解約意思を伝えることが重要です。
また、解約手続きが完了したはずなのに商品が届いてしまった場合は、締切日を過ぎていた可能性があります。その場合でも、すぐにカスタマーサポートに連絡して状況を説明し、次回分からの解約を確実に行いましょう。
電話がつながらない場合の対処法
「何度電話をかけても繋がらない」という場合は、時間帯を変えて再度かけ直してみましょう。
特に月曜日の午前中や営業開始直後は混み合いやすいため、平日の14:00〜17:00頃が比較的繋がりやすい時間帯です。それでも繋がらない場合は、問い合わせフォームやマイページから解約手続きを行うことをおすすめします。
ただし、次回発送日の7日前が迫っている場合は、フォームからの連絡だけでは間に合わない可能性がありますので、その旨を明記し、「至急対応をお願いします」と記載しましょう。
どうしても解約できないときの消費生活センター相談案内
何度連絡しても解約できない、対応してもらえないという場合は、消費生活センター(電話番号:188)に相談することができます。
消費者ホットライン「188(いやや!)」に電話をすると、お近くの消費生活センターに繋がり、専門の相談員が対応してくれます。
定期購入トラブルは消費生活センターでもよく扱われている相談内容ですので、一人で悩まずに相談してみましょう。相談の際は、これまでの連絡履歴や注文内容がわかる資料を準備しておくとスムーズです。
まとめ

トリコレの定期コースは、電話・問い合わせフォーム・マイページの3つの方法で解約できます。
最も重要なポイントは、次回発送予定日の7日前までに手続きを完了させることです。回数縛りはありませんので、初回購入後でも解約可能ですが、締切を過ぎると次回分が発送されてしまいますので注意しましょう。
電話が繋がりにくい場合は、24時間受付の問い合わせフォームやマイページを活用するのがおすすめです。また、初回購入者には12日間の全額返金保証もありますので、肌に合わなかった場合は早めに連絡しましょう。
解約を決めたら、早めの手続きが大切です。次回発送日を確認し、余裕を持って解約手続きを行うことで、トラブルなくスムーズに定期コースを終了することができます。