\ ブラックフライデー先行セール開催中! /詳細を見る

ラグネット香水は解約できない?解約方法について徹底解説!

定期コースで購入したラグネット香水を解約したいけれど、手続きがよく分からない…そんな不安を抱えていませんか。

解約方法が公式サイトに分かりづらく記載されていると、「本当にスムーズに辞められるのかな」と心配になりますよね。

この記事では、ラグネット香水の解約方法を手順付きで分かりやすく解説します。

電話やメールでの具体的な手続きの流れ、解約時の注意点まで、あなたがスムーズに解約できるよう徹底的にサポートします。

もくじ

ラグネット香水の解約方法

ラグネット香水の解約方法

ラグネット香水の定期コースは、主に電話とメール、お問い合わせフォームの3つの方法で解約できます。以下の表で、それぞれの解約手段を整理しましたので参考にしてください。

解約方法対応時間特徴
電話10:00〜18:00(平日のみ)その場で解約完了・確実性が高い
メール24時間受付時間を気にせず連絡可能
お問い合わせフォーム24時間受付記録が残る・メールより簡単

ラグネット香水の定期コースには購入回数の縛りがありませんので、初回のみの購入でも解約が可能です。

ただし、解約手続きには期限がありますので注意が必要です。具体的には、次回商品発送予定日の10日前までに解約の連絡をする必要があります。

このタイミングを逃すと次回分が発送されてしまうため、解約を決めたら早めの手続きをおすすめします。土日祝日は営業していないため、平日の営業時間内に連絡できるよう計画を立てておきましょう。

解約方法の詳しい手順

解約方法の詳しい手順

電話解約の場合

電話番号:0570-20-0903

受付時間:10:00〜18:00(土日祝日・年末年始を除く)

電話での解約は最も確実で、その場で手続きが完了するメリットがあります。受付時間は平日の10時から18時までで、土日祝日と年末年始(12月31日〜1月3日)はお休みです。

比較的つながりやすい時間帯は、お昼過ぎの13時〜15時頃と言われています。朝の営業開始直後や夕方の終業間際は混み合う傾向がありますので、できれば避けた方がスムーズです。

電話が繋がったら、「定期コースを解約したい」とシンプルに伝えましょう。

オペレーターから本人確認のための質問(氏名、電話番号、登録住所など)がありますので、スムーズに答えられるよう準備しておくと安心です。無理な引き止めはありませんので、安心して手続きを進めてください。

メール解約の場合

平日の営業時間内に電話をかけるのが難しい方は、メールでの解約手続きがおすすめです。24時間いつでも送信できるため、仕事が忙しい方や電話が苦手な方に適しています。

本文には以下の内容を明記し、メールアドレス「info@lagnet.jp」に送信してください。

  • 件名:「定期コース解約の申し込み」
  • 本文:氏名、電話番号、登録メールアドレス、解約理由(簡単で構いません)
  • 例:「ラグネット定期コースの解約を希望します。お手数ですがよろしくお願いいたします」

メールでの解約の場合、返信が来るまで数日かかる場合があります。そのため、次回発送日の10日前ギリギリではなく、余裕を持って連絡することが大切です。

送信後は、念のため送信済みフォルダを確認し、正しく送られたかチェックしておきましょう。

お問い合わせフォーム解約の場合

公式サイトにはお問い合わせフォームも用意されており、こちらからも解約手続きが可能です。

メールと同様に24時間受付しており、入力フォームに沿って記入するだけなので、メールアドレスの入力ミスなどを防げるメリットがあります。

お問い合わせフォームでの解約手順は以下の通りです。

  • 公式サイトの「お問い合わせ」ページにアクセス
  • お問い合わせフォームに必要事項を入力(氏名、電話番号、メールアドレスなど)
  • お問い合わせ内容の欄に「定期コースの解約を希望します」と記入
  • 送信ボタンをクリック

フォームから送信すると、通常1〜3営業日以内に返信がありますが、こちらも余裕を持って10日前より早めに送信することをおすすめします。

送信完了画面をスクリーンショットで保存しておくと、万が一トラブルがあった際の証拠になります。

解約時の注意点

解約時の注意点
注意項目詳細
解約の締切次回発送予定日の10日前まで
受付時間電話は平日10:00〜18:00のみ
購入回数の縛りなし(初回のみでも解約可能)
返金保証初回購入者のみ15日間(30日間の記載もあり)

次回発送日の10日前までという締切

ラグネット香水の定期コースで最も重要な注意点は、次回発送予定日の10日前までに解約手続きを完了させる必要があることです。

この期限を過ぎてしまうと、次回分の商品が自動的に発送され、代金も請求されてしまいます。

定期コースは通常、初回注文後30日ごとに1個ずつ自動配送される仕組みです。つまり、2回目は初回から約1ヶ月後に届く計算になります。

解約を決めたら、カレンダーに次回発送予定日をメモしておき、その10日前を目安に余裕を持って連絡するようにしましょう。特に土日祝日は受付していないため、週末を挟む場合は早めの行動が肝心です。

初回だけの購入でも定期扱いになるケース

公式サイトの定期コースで初回割引価格で購入した場合、自動的に定期購入契約となります。

「1回だけのお試しのつもりだった」と思っていても、解約手続きをしない限り、毎月自動的に商品が届き続けてしまいます。

ラグネット香水の定期コースには購入回数の縛りがないため、初回のみで解約することも可能です。

ただし、解約の連絡をしない限り自動継続となりますので、お試しだけのつもりで購入した方は、商品到着後すぐに次回発送日を確認し、解約手続きのタイミングを把握しておくことが大切です。

初回購入時の納品書や確認メールに次回発送予定日が記載されていますので、必ず確認しておきましょう。

返金・返品ポリシー

ラグネット香水の定期コースには、初回購入者限定の全額返金保証制度があります。

初めて定期コースを購入した方で、商品が肌に合わなかった場合や香りが気に入らなかった場合、商品注文日から15日以内(一部情報では30日以内との記載もあり)に電話で連絡すれば、返金対応してもらえます。

ただし、この制度にはいくつかの条件があります。対象となるのは定期コース初回購入者のみで、単品購入や以前に購入したことがある方、定期コース2回目以降の商品は対象外です。

また、1世帯につき1回までという制限があり、同一住所や同一の送り先では複数回の利用はできません。返品方法や返品先については、電話連絡時にオペレーターから詳しく説明がありますので、指示に従って手続きを進めてください。

解約できないときの対処法

万が一、期限内に解約手続きを行ったのに次回商品が発送されてしまった場合や、解約手続きがうまくいかない場合は、まず落ち着いて販売会社に再度連絡を取りましょう。メールで連絡した場合は、送信記録を証拠として提示できます。

それでも解決しない場合は、注文時の確認メールや送信記録を手元に用意して、もう一度カスタマーサポートに詳しく状況を説明してください。

通常、誠実に対応してもらえますが、万が一トラブルが続く場合は、消費生活センターへの相談も検討しましょう。解約手続きは基本的にシンプルですので、適切な期限内に連絡すれば問題なく完了できるはずです。

電話がつながらない場合の対処

電話での解約を希望しているのに、何度かけてもつながらない…というケースもあるかもしれません。特に月末や月初、週明けの月曜日などは問い合わせが集中しやすく、混雑することがあります。

電話がつながりにくい場合は、以下の対処法を試してみてください。

  • 時間帯を変えて再度かけ直す(13時〜15時が比較的つながりやすい)
  • メールやお問い合わせフォームを利用する
  • 数日にわたって複数回チャレンジする

それでも全くつながらず、次回発送日の10日前が迫っている場合は、メールとお問い合わせフォームの両方から解約依頼を送信しておくと安心です。

その際、「電話がつながらないためメールにて連絡しています」と明記しておくと、状況が伝わりやすくなります。どうしても解約できず困った場合は、最終手段として消費生活センター(電話番号:188)に相談することもできます。

まとめ

まとめ

ラグネット香水の定期コース解約は、電話・メール・お問い合わせフォームのいずれかの方法で手続きできます。

最も重要なポイントは、次回発送予定日の10日前までに連絡することです。購入回数の縛りはありませんので、初回のみでも解約可能ですが、解約手続きをしない限り自動継続となります。

電話は確実性が高く、メールやフォームは時間を気にせず送信できるメリットがあります。

ご自身の都合に合わせて最適な方法を選び、余裕を持って手続きを進めましょう。解約を考えている方は、早めの手続きが大切です。次回発送日をしっかり確認して、スムーズな解約を実現してください。

もくじ