\ ブラックフライデー先行セール開催中! /詳細を見る

インナーブランの解約方法!電話がつながらないときの対処法も紹介

「インナーブランを購入したけれど、解約の方法がよくわからない」「電話でしか解約できないの?」とお困りではありませんか。

定期コースの解約は、手続きを間違えると次回分が届いてしまうこともあり、不安に感じる方も多いでしょう。

この記事では、インナーブランの解約方法を手順付きでわかりやすく解説します。解約時の注意点や、電話がつながりにくい時の対処法もご紹介していますので、スムーズに手続きを進めたい方はぜひ参考にしてください。

もくじ

インナーブランの解約方法

インナーブランの解約方法

インナーブランの定期コースを解約する際に利用できる手段は以下の通りです。

  • 電話での解約: 可能(推奨)
  • LINEでの解約: 不可
  • マイページでの解約: 不可
  • メールでの解約: 不可

インナーブランの定期コースを解約する場合、電話での連絡のみ受け付けています。

販売元である株式会社ミスミ製薬では、インターネットからの定期便の休止・解約は受け付けておりません。そのため、マイページやLINE、メールでは解約手続きができない点に注意が必要です。

解約の連絡は、次回商品発送予定日の7日前までに行う必要があります。この期限を過ぎてしまうと、次回分の発送準備に入ってしまい、解約が1回分遅れる可能性があります。

解約を検討されている方は、余裕をもって早めに連絡することをおすすめします。定期コースには購入回数の縛りがないため、初回受け取り後からいつでも解約が可能です。

解約方法の詳しい手順

解約方法の詳しい手順

電話解約の場合

手順:

  1. 次回発送予定日を確認する(お届け明細書またはマイページで確認可能)
  2. 発送予定日の7日前までに、フリーダイヤルに電話をかける
  3. オペレーターに「インナーブランの定期コースを解約したい」と伝える
  4. 解約理由などを聞かれた場合は、簡潔に答える
  5. 解約手続き完了の確認を取る

連絡先: 0120-323-990(フリーダイヤル)
受付時間: 平日9:00~18:00(土日祝日は休業)

つながりやすい時間帯: 12:00~13:00のお昼休みの時間帯や、17:00~18:00の夕方の時間帯は電話が集中しやすいため、比較的つながりにくい傾向があります。

午前中の早い時間帯(9:00~10:00頃)や、午後の14:00~16:00頃が比較的つながりやすいでしょう。解約を急いでいる場合は、時間に余裕をもって複数回かけ直すことをおすすめします。

LINE解約の場合

インナーブランでは、LINEでの解約手続きには対応していません。

株式会社ミスミ製薬の公式LINEアカウントが存在する可能性はありますが、定期コースの解約に関しては電話での連絡のみとなっています。

LINEでの問い合わせや解約依頼を送っても、正式な解約手続きとして受理されない可能性が高いため、必ず電話で連絡するようにしてください。

マイページ解約の場合

インナーブランでは、マイページからの解約手続きには対応していません。

マイページでは次回お届け予定日の確認や注文履歴の閲覧などは可能ですが、定期コースの休止や解約の手続きはできない仕様になっています。

マイページで解約ボタンを探しても見つからないのは、そもそもその機能が用意されていないためです。解約を希望する場合は、必ず電話でカスタマーセンターに連絡する必要があります。

解約時の注意点

解約時の注意点

インナーブランの定期コースを解約する際には、以下の点に注意が必要です。

  • 解約連絡の期限: 次回発送予定日の7日前まで
  • 連絡方法: 電話のみ(マイページ・LINE・メール不可)
  • 初回解約時: 空の容器と納品書の返送が必要
  • 受付時間: 平日9:00~18:00(土日祝日は休業)

次回発送日の7日前までの締切について

インナーブランの定期コースを解約する際には、次回発送予定日の7日前までに連絡する必要があります。

この期限を過ぎてしまうと、次回分の商品が発送準備に入ってしまい、解約が次々回に持ち越されてしまいます。

次回発送予定日は、商品に同梱されているお届け明細書や、公式サイトのマイページで確認できます。解約を検討している方は、発送予定日をしっかり確認し、余裕をもって7日以上前に連絡することが大切です。

特に週末や祝日を挟む場合は、カスタマーセンターが休業となるため、平日のうちに早めに連絡するようにしましょう。7日前が土日祝日に当たる場合は、その前の営業日までに連絡する必要があります。

初回だけの購入でも定期扱いになるケース

インナーブランの公式サイトから購入する場合、多くの方が利用する特別価格のコースは「定期コース」として扱われます。

初回1回だけのつもりで購入した場合でも、解約手続きをしない限り自動的に2回目以降も商品が届き続けます。

定期コースには購入回数の縛りはありませんので、初回受け取り後すぐに解約することも可能です。ただし、初回のみで解約する場合には、転売対策のため「商品の空の容器」と「納品書」を送料自己負担で返送する必要があります。

2回目受け取り後の解約であれば、容器の返送は不要です。初回だけで解約を希望する場合は、この返送手続きも忘れずに行いましょう。

返金・返品ポリシー

インナーブランでは、初回購入の方に限り90日間の全額返金保証が用意されています。

万が一お肌に合わなかった場合や、効果を実感できなかった場合には、商品到着後90日以内であれば初回代金を返金してもらえます。

返金保証を利用する際の条件は以下の通りです。

初回購入の定期コースに限る、商品受け取り後90日以内であること、事前に必ず電話で連絡すること、商品の容器と納品書、返金先口座情報を記載した用紙を返送すること(送料はお客様負担)などがあります。

通常の返品については、商品の性質上、お客様都合による返品(未使用品含む)は受け付けていません。不良品や誤配送の場合は、到着後すぐに連絡すれば対応してもらえます。

解約できないときの対処法

解約手続きを進めようとしても、何らかの理由でスムーズにいかない場合があります。

まずは解約連絡の期限(次回発送日の7日前)を守れているか確認しましょう。期限を過ぎている場合は、次回分の解約は受け付けてもらえず、次々回からの解約となります。

電話でオペレーターに解約を伝えた際に、引き止めのトークがある場合もありますが、解約の意思が固い場合ははっきりと「解約します」と伝えることが大切です。

また、初回のみで解約する場合は容器と納品書の返送が必要なため、その手続きを完了していないと解約が完了しない点にも注意が必要です。

解約手続きが完了したら、念のため「解約受付完了」の旨を口頭で確認し、次回の商品が発送されないことを確認しておくと安心です。

電話がつながらない場合の対処法

カスタマーセンターに電話をかけてもなかなかつながらないことがあります。特に12:00~13:00のお昼休みの時間帯や、17:00~18:00の夕方の時間帯は電話が集中しやすく、つながりにくい傾向があります。

つながりやすい時間帯としては、営業開始直後の9:00~10:00頃や、午後の14:00~16:00頃が比較的スムーズに対応してもらえる可能性が高いです。

また、月曜日や週明けは問い合わせが集中しやすいため、火曜日~木曜日の方がつながりやすいでしょう。何度かけてもつながらない場合は、時間を置いて複数回かけ直すことをおすすめします。

解約期限(次回発送日の7日前)が迫っている場合は、早めに何度もトライすることが重要です。期限内に電話がつながらなかった場合でも、通話履歴などの証拠を残しておくと、後日の交渉材料になる可能性があります。

どうしても解約できないときの消費生活センター相談案内

何度も電話をかけても一向につながらない、あるいは解約を申し出ても不当に引き延ばされるなど、正当な理由なく解約ができない状況が続く場合は、消費生活センターに相談することができます。

消費生活センターでは、通販トラブルや定期購入の解約トラブルに関する相談を受け付けており、専門の相談員がアドバイスをしてくれます。

相談する際には、購入時の注文確認メール、納品書、解約のために電話をかけた日時や内容のメモ、通話履歴などの証拠を揃えておくとスムーズです。

消費生活センターへの相談は、全国共通の電話番号「188(いやや)」で受け付けています。平日の日中に相談できない方のために、自治体によっては土日や夜間の相談窓口を設けているところもあります。解約トラブルで困った際には、一人で悩まずに早めに専門機関に相談することをおすすめします。

まとめ

まとめ

インナーブランの定期コースを解約するには、次回発送予定日の7日前までに、フリーダイヤル0120-323-990へ電話で連絡する必要があります。マイページやLINE、メールでは解約できないため、必ず電話で手続きを行いましょう。

初回のみで解約する場合は、空の容器と納品書の返送が必要です。また、電話がつながりにくい時間帯を避け、余裕をもって早めに連絡することで、スムーズに解約手続きを進めることができます。

解約期限を過ぎると次回分が発送されてしまうため、早めの手続きが大切です。

どうしても電話がつながらない場合や、正当な理由なく解約を拒否された場合には、消費生活センター(188)に相談することもできます。

安心して解約手続きを進めるために、この記事でご紹介した内容を参考にしていただければ幸いです。

もくじ