\ ブラックフライデー先行セール開催中! /詳細を見る

KINUI(キヌユイ)は解約できない?電話やマイページでの解約方法を徹底解説!


「KINUI(キヌユイ)の定期コースを解約したいけど、どうやって手続きすればいいの?」「解約の連絡先がわからなくて困っている…」そんな悩みを抱えていませんか?

定期購入の解約は、方法がわかりにくかったり、締め切りを過ぎてしまったりと、意外とトラブルになりやすいもの。

でも安心してください。この記事では、KINUIの解約方法を手順付きでわかりやすく解説します。電話やチャットでの具体的な手続き方法、注意すべきポイント、さらにはトラブル時の対処法まで、解約に必要な情報をすべてまとめました。

もくじ

KINUI(キヌユイ)の解約方法

KINUI(キヌユイ)の解約方法

KINUI(キヌユイ)の定期コースは、初回商品のお受け取り後から解約が可能です。解約手段は大きく分けて2つあります。

  • 電話による解約: カスタマーセンターへ直接電話して解約手続きを行う方法
  • マイページのチャット解約: 公式サイトのマイページから、チャット機能を使って解約する方法

どちらの方法でも解約は可能ですが、次回配送予定日の10日前までに手続きを完了させる必要があります。この期限を過ぎてしまうと、次回分を受け取った後の解約となってしまうため、早めの行動が大切です。

KINUIには購入回数の縛りがないため、初回商品を受け取った後であれば、いつでも解約可能です。ただし、初回商品が届く前の解約はできませんので、その点は注意しましょう。

また、解約の際に特別な引き止めや強引な営業はほとんどないという口コミが多く、比較的スムーズに手続きができる点も安心材料です。

解約方法の詳しい手順

解約方法の詳しい手順

電話解約の場合

電話での解約手順:

  • 連絡先: 0570-055-999(ナビダイヤル)または 03-6626-6623
  • 受付時間: 平日10:00~17:00
  • 手順:
    1. 上記の電話番号に連絡する
    2. オペレーターに「定期コースの解約を希望する」と伝える
    3. 本人確認のため、氏名・登録電話番号・商品名を伝える
    4. 解約理由を聞かれるので、簡単に答える(「肌に合わなかった」「使用を中止したい」など)
    5. 次回配送予定日を確認し、解約手続き完了

電話での解約は、オペレーターと直接やり取りできるため、疑問点をその場で確認できるメリットがあります。

つながりやすい時間帯は、平日の10時台や15時以降と言われています。お昼休みの時間帯(12時~13時)や受付開始直後は混雑しやすいため、避けるとスムーズです。

マイページのチャット解約の場合

チャットでの解約手順:

  • アクセス先: KINUI公式サイト(kinui.tokyo)のマイページ
  • 受付時間: 24時間いつでも手続き可能(対応は営業時間内)
  • 手順:
    1. KINUI公式サイトにアクセスし、マイページにログインする
    2. マイページ内のチャット機能を開く
    3. 「キャンセル・返品・交換について」を選択
    4. 「定期購入の解約について」を選択
    5. 解約理由を選択肢の中から選ぶ(複数の選択肢から選べます)
    6. 案内に従って解約手続きを完了させる
    7. 解約完了の確認メッセージを受け取る

チャットでの解約は、電話が苦手な方や営業時間外に手続きしたい方におすすめです。24時間いつでもアクセスできるため、自分のペースで手続きを進められます。

ただし、実際の対応は営業時間内となるため、すぐに確認の返信が来ない場合もあります。確実に解約を完了させるため、返信を確認するまでは安心しないようにしましょう。

解約時の注意点

解約時の注意点

KINUIの解約をスムーズに進めるために、以下の重要なポイントを必ず確認しておきましょう。

注意項目内容
解約締切次回配送予定日の10日前まで
購入回数縛りなし(初回受け取り後から解約可能)
返金保証7日間返金保証あり(初回のみ・条件あり)
返品可否お客様都合の返品は基本的に不可
電話受付時間平日10:00~17:00のみ

次回発送日の10日前までの締切

KINUIの解約で最も注意すべきポイントは、次回配送予定日の10日前までに手続きを完了させることです。この期限を1日でも過ぎてしまうと、次回分の商品が発送されてしまい、受け取り後の解約となります。

次回配送予定日は、マイページで確認できます。解約を考えている方は、まず自分の次回配送予定日を確認し、余裕を持って手続きを始めましょう。

特に土日祝日を挟む場合は、電話での対応ができないため、さらに早めの行動が必要です。「まだ日にちがあるから大丈夫」と油断していると、あっという間に締切を過ぎてしまいますので、気をつけてください。

初回だけの購入でも定期扱いになるケース

KINUIの公式サイトから購入する際、初回限定価格の商品は基本的に定期コースとして扱われます。

「1回だけ試してみたい」と思って購入しても、自動的に定期購入になっている場合があるため注意が必要です。

初回商品を受け取った後、2回目以降が不要な場合は、必ず解約手続きを行いましょう。解約手続きをしない限り、自動的に次回分が発送され続けます。

初回購入時の画面表示や注文確認メールをよく確認し、定期コースになっているかどうかを把握しておくことが大切です。不安な場合は、購入後すぐにカスタマーセンターに問い合わせて、自分の契約内容を確認することをおすすめします。

返金・返品ポリシー

KINUIには初回購入者限定の7日間返金保証制度があります。ただし、この制度を利用するにはいくつかの条件があります。

返金保証の対象となるのは、お肌に合わない場合や満足いただけなかった場合のみで、初回お届け分に限られます。また、返金を受けるには商品到着後7日以内にカスタマーセンターへ連絡し、商品を返送する必要があります。

返送時の送料はお客様負担となるため、注意してください。2回目以降のお届け分については、お客様都合での返品は基本的に受け付けていません。

商品の品質に問題がある場合や、配送中の破損などがあった場合は、商品到着から14日以内に連絡すれば対応してもらえます。

解約できないときの対処法

「解約手続きをしたのに、まだ商品が届いた」「チャットで解約したはずなのに、システムに反映されていないと言われた」こんなトラブルに遭遇することもあります。

解約手続きを行った後は、必ず解約完了の確認メッセージや受付番号を保存しておきましょう。チャットの場合は、やり取りのスクリーンショットを撮っておくと安心です。

もし解約が反映されていない場合は、すぐにカスタマーセンターに電話で問い合わせ、解約手続きをした日時や内容を伝えてください。

システムの反映には多少時間がかかる場合もあるため、手続き後2~3営業日経っても確認メールが来ない場合は、必ず問い合わせることをおすすめします。

電話がつながらない場合の対処法

「何度かけても電話がつながらない…」そんな時は、以下の対処法を試してみてください。

  • 時間帯を変えて再度かける: 混雑しやすい時間帯(受付開始直後、お昼休み前後)を避け、15時以降にかけてみる
  • マイページのチャットを利用する: 電話がつながらない場合は、チャットでの解約手続きに切り替える
  • 別の電話番号を試す: 0570-055-999でつながらない場合は、03-6626-6623にかけてみる
  • 曜日を変えてみる: 月曜日や金曜日は混雑しやすいため、火曜日~木曜日に試してみる

それでもどうしても解約ができない、連絡が取れない、不当な引き止めにあった場合は、消費生活センター(188番)に相談することもできます。

消費生活センターでは、通販トラブルに関する相談を無料で受け付けており、専門の相談員が適切なアドバイスをしてくれます。特定商取引法に基づく権利を守るためにも、困ったときは一人で悩まず、専門機関に相談しましょう。

まとめ

まとめ

kinui(キヌユイ)の解約方法についてご紹介しました。重要なポイントをもう一度確認しておきましょう。

  • 解約方法は電話(0570-055-999または03-6626-6623)マイページのチャットの2通り
  • 受付時間は平日10:00~17:00、チャットは24時間アクセス可能
  • 次回配送予定日の10日前までに手続きを完了させることが必須
  • 購入回数の縛りはなく、初回受け取り後から解約可能
  • 初回限定で7日間返金保証あり(条件あり)
  • 電話がつながらない場合は、チャットや時間帯を変えて試す
  • どうしても解約できない場合は、消費生活センター(188番)に相談を

定期購入の解約は、締切を過ぎてしまうと次回分の受け取りが必要になってしまいます。解約を決めたら、できるだけ早めに手続きを進めることが大切です。

次回配送予定日を確認し、余裕を持って行動しましょう。この記事の手順を参考に、スムーズに解約手続きを完了させてくださいね。

もくじ