\ ブラックフライデー先行セール開催中! /詳細を見る

スリリンファイアの解約方法は?電話番号、マイページでの手続き方法などを紹介

「スリリンファイアを購入したけど、解約方法がよく分からない」「定期コースを止めたいのに、どこに連絡すればいいの?」そんなお悩みをお持ちではありませんか。

この記事では、スリリンファイアの解約方法を手順付きで分かりやすく解説します。電話での解約手順や専用ページでの手続き方法、さらに解約時の注意点まで詳しくご紹介しますので、スムーズに解約手続きを進めることができます。

もくじ

スリリンファイアの解約方法

スリリンファイアの解約方法

スリリンファイアの定期コースを解約する方法は、主に電話専用ページの2つがあります。販売元は株式会社キラリズムで、以下の手段で解約手続きが可能です。

  • 電話での解約:フリーダイヤルでオペレーターと直接やり取り
  • 専用ページでの解約:24時間いつでもオンラインで手続き可能

どちらの方法でも解約は可能ですが、解約の締切日は次回発送予定日によって異なるため注意が必要です。初回購入後すぐに解約する場合は2回目発送の3日前まで、3回目以降の解約は次回発送の10日前までに手続きを完了させる必要があります。

解約には回数縛りがありませんので、2回目以降であればいつでも解約することができます。ただし、締切日を過ぎてしまうと次回分が発送されてしまうため、早めの手続きをおすすめします。

解約方法の詳しい手順

解約方法の詳しい手順

電話解約の場合

電話での解約は、最も確実で分かりやすい方法です。オペレーターと直接話せるため、不明点もその場で確認できます。

連絡先:フリーダイヤル 0120-48-2828

受付時間:平日9時〜19時(土日祝日は休業)

解約手順

  1. 上記のフリーダイヤルに電話をかける
  2. 音声ガイダンスが流れたら「2番」を押す(定期コースのお問い合わせ)
  3. オペレーターにつながったら「スリリンファイアの定期コースを解約したい」と伝える
  4. 本人確認(氏名、電話番号、住所など)が行われる
  5. 解約理由を聞かれる場合がある(任意で答えればOK)
  6. 解約手続き完了

つながりやすい時間帯は、平日の午前中(10時〜12時頃)や午後の早い時間帯(14時〜16時頃)です。お昼休みの時間帯や営業開始直後、終了間際は混み合う傾向があるため避けた方がスムーズです。

専用ページ解約の場合

専用ページからの解約は、24時間いつでも手続きできるため、電話が苦手な方や忙しい方におすすめです。

アクセス方法:キラリズム公式サイトのマイページまたは定期コース専用ページ

受付時間:24時間365日(システムメンテナンス時を除く)

解約手順

  1. キラリズム公式サイトにアクセスし、マイページにログイン
  2. 「定期コース管理」または「定期便の停止・解約」のページを開く
  3. 解約したい商品(スリリンファイア)を選択
  4. 注意事項を確認し、画面の指示に従って入力
  5. 解約理由を選択(任意)
  6. 最終確認画面で内容を確認し、「解約する」ボタンをクリック
  7. 解約完了メールが届いたら手続き完了

専用ページからの手続きは深夜でも対応可能ですが、システムの反映には時間がかかる場合があります。締切日ギリギリではなく、余裕を持って手続きすることをおすすめします。完了メールが届かない場合は、念のため電話で確認すると安心です。

解約時の注意点

解約時の注意点

スリリンファイアの解約には、いくつか注意すべきポイントがあります。以下の表で主な注意点をまとめました。

注意事項内容
解約締切日初回のみ解約:2回目発送の3日前まで
3回目以降の解約:次回発送の10日前まで
回数縛りなし(2回目以降いつでも解約可能)
返金保証期間初回商品到着後30日以内
返品時の送料お客様負担(初回解約時のパッケージ返送が必要な場合)

次回発送日の3日前または10日前までの締切

スリリンファイアの解約で最も重要なのが締切日です。初回購入後すぐに解約したい場合は、2回目の発送予定日の3日前までに連絡する必要があります。一方、3回目以降の解約は次回発送予定日の10日前までが締切となります。

次回発送予定日は、商品に同梱されている明細書や納品書に記載されています。締切日を過ぎると次回分が自動的に発送されてしまい、その分の料金も発生してしまうため、解約を決めたら早めに手続きすることが大切です。

発送予定日が分からない場合は、カスタマーセンターに問い合わせて確認しましょう。

初回だけの購入でも定期扱いになるケース

スリリンファイアは初回購入時に定期コースとして申し込む仕組みになっています。

初回限定価格980円(税込)で購入できるお得なコースですが、これは定期購入が前提となっているため、1回だけで終わりたい場合は必ず解約手続きが必要です。

「お試しのつもりで購入したのに、勝手に2回目が届いた」というトラブルを避けるため、初回購入後に継続の意思がない場合は、すぐに解約手続きを行いましょう

初回のみで解約する場合は、商品パッケージの返送が必要になるケースもあるため、カスタマーセンターで詳細を確認することをおすすめします。

返金・返品ポリシー

スリリンファイアには30日間の全額返金保証制度があります。ただし、この制度を利用できるのは以下の条件を満たす場合のみです。

  • 初回購入のお客様のみ(1家族1回限り)
  • 初回商品到着後30日以内に連絡
  • お届けした全ての商品パッケージと明細書を返送
  • 定期コースでの購入

返金を希望する場合は、まずカスタマーセンターに電話で連絡し、返金保証を利用したい旨を伝えます。その後、指定された返送先に商品パッケージと明細書を送付します。

返送時の送料はお客様負担となります。返品が確認されてから5営業日以内に、指定の口座に返金されます。2回目以降の商品は返金保証の対象外となるため注意しましょう。

解約できないときの対処法

「解約手続きをしたのに、商品が届いてしまった」「連絡したのに解約されていない」といったトラブルが起きた場合は、すぐにカスタマーセンターに連絡して状況を説明しましょう。

解約手続きが正しく完了していない可能性や、システムの反映に時間がかかっている可能性があります。電話で連絡した際は、担当者の名前や受付日時をメモしておくと後々のトラブル対応がスムーズになります。

専用ページから手続きした場合は、完了メールのスクリーンショットや保存をしておくと証拠として役立ちます。

電話がつながらない場合の対処法

「何度電話しても自動音声だけで、オペレーターにつながらない」という声も聞かれます。電話が混み合っている場合は、以下の対処法を試してみてください。

  • 時間帯を変えて何度かかけ直す:平日の午前中や午後の早い時間帯がつながりやすい傾向があります
  • 専用ページからの解約を試す:オンラインであれば24時間手続き可能です
  • 問い合わせフォームから連絡:メールでの問い合わせも受け付けている場合があります
  • 証拠を残す:連絡した日時や内容を記録し、メールやSMSで送信しておくと安心です

それでも解約できない、対応してもらえない場合は、消費生活センター(消費者ホットライン:188)に相談することもできます。

定期購入トラブルの相談窓口として、専門の相談員が対応してくれます。特に、締切日前に何度も連絡しているのに解約できないケースは、消費者保護の観点から問題となる可能性があるため、遠慮せず相談しましょう。

まとめ

まとめ

スリリンファイアの解約は、電話(フリーダイヤル:0120-48-2828)または専用ページから手続きできます。初回のみで解約する場合は2回目発送の3日前まで、3回目以降は次回発送の10日前までに連絡する必要があります。

解約手続きは回数縛りがないため、2回目以降であればいつでも可能です。ただし、締切日を過ぎると次回分が発送されてしまうため、早めの手続きが大切です。次回発送予定日は明細書で確認し、余裕を持って解約手続きを行いましょう。

電話がつながりにくい場合は時間帯を変えて試すか、専用ページからの手続きを検討してください。どうしても解約できない場合は、消費生活センターに相談することも可能です。

スムーズな解約のために、この記事の情報を参考にしていただければ幸いです。

もくじ