\ ブラックフライデー先行セール開催中! /詳細を見る

イビサクリームの解約方法!電話が繋がらないときはどうする?

イビサクリームの定期コースを申し込んだものの、「思ったより自分には合わなかった」「経済的な理由で続けられない」など、さまざまな理由で解約を考えることがあるかもしれません。

でも、解約方法がよく分からず不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、イビサクリームの解約方法を手順付きで分かりやすく解説します。電話での連絡先や受付時間、解約時の注意点など、スムーズに手続きを進めるために必要な情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

もくじ

イビサクリームの解約方法

イビサクリームの解約方法

イビサクリームの定期コースを解約する際には、いくつかの方法があります。

  • 電話での解約:カスタマーセンターへ直接電話をかけて解約の意思を伝える方法(最も確実)
  • お問い合わせフォームでの解約:公式サイトのお問い合わせフォームから連絡する方法(一時停止のみ対応可能な場合あり)
  • マイページからの解約:現在、マイページからの直接解約はできません

イビサクリームの定期コースには継続回数の縛りがなく、初回受け取り後からいつでも解約が可能です。ただし、解約手続きには期限があるため注意が必要です。

最も確実な方法は電話での解約となります。電話対応は平日のみとなっており、次回お届け予定日の7日前までに連絡する必要があります。余裕を持って早めに手続きを行うことをおすすめします。

解約方法の詳しい手順

解約方法の詳しい手順

電話解約の場合

電話番号:0120-222-430
受付時間:平日9:00~18:00(土日祝日を除く)

電話での解約は最も確実な方法です。カスタマーセンターに電話をかけ、「定期コースを解約したい」という旨を明確に伝えましょう

その際、本人確認のため、登録時の名前や電話番号、場合によっては注文番号などを聞かれることがあります。事前に手元に準備しておくとスムーズです。

つながりやすい時間帯は、午前中の早い時間帯や14時以降と言われています。お昼休みの時間帯や週明けの月曜日は混雑しやすい傾向にあるため、可能であれば避けた方が良いでしょう。

土日祝日は対応していないため、平日に時間を確保して連絡することが大切です。

お問い合わせフォームでの解約の場合

公式サイトにはお問い合わせフォームが用意されています。このフォームから解約の意思を伝えることも可能な場合がありますが、確実性の面では電話での解約がおすすめです。

お問い合わせフォームを利用する場合は、件名に「定期コースの解約について」と明記し、本文には氏名、登録電話番号、注文番号、解約希望の旨を具体的に記載しましょう。

ただし、フォームからの連絡は返信に時間がかかる場合があり、次回発送の7日前という締切に間に合わない可能性もあります。そのため、解約を決めたら電話で直接連絡する方が安心です。

お問い合わせフォームは、主に一時停止や配送サイクルの変更などの相談に利用するのが適しています。

マイページからの解約について

現在、イビサクリームの定期コースはマイページから直接解約することはできません

マイページでは注文履歴の確認や次回お届け予定日の確認などは可能ですが、解約手続きそのものは電話またはお問い合わせフォームからの連絡が必要となります。

マイページにログインして次回お届け予定日を確認したら、その7日前までに必ず電話で連絡するようにしましょう。マイページの情報は解約手続きの際に参考となる重要な情報源ですので、定期的に確認しておくことをおすすめします。

解約時の注意点

解約時の注意点

イビサクリームの定期コースを解約する際には、いくつかの重要な注意点があります。以下について確認しましょう。

  • 解約期限:次回お届け予定日の7日前まで
  • 受付時間:平日9:00~18:00(土日祝日除く)
  • 継続回数の縛り:なし(初回から解約可能)
  • 返金保証期間:商品注文後、2回目のお届け予定日まで(2024年10月16日以降の規約改定後)

次回発送日の7日前までの締切について

イビサクリームの解約で最も重要なポイントは、次回お届け予定日の7日前までに必ず連絡することです。

この期限を過ぎてしまうと、次回分の発送準備が始まってしまい、その回の商品をキャンセルすることができなくなります。

特に注意が必要なのは、カスタマーセンターの営業日が平日のみであることです。例えば、次回お届け予定日の7日前が土曜日や日曜日にあたる場合は、その前の平日までに連絡しなければなりません

余裕を持って10日前頃には連絡することをおすすめします。マイページで次回お届け予定日を確認し、カレンダーに印をつけておくと安心です。

初回だけの購入でも定期扱いになるケースについて

イビサクリームを公式サイトから購入する際、お得な価格で購入できるのは定期コースのみとなっています。そのため、「1回だけ試してみたい」と思っている場合でも、申し込みは定期コースとなります。

ただし、イビサクリームの定期コースには継続回数の縛りがありません。つまり、初回商品を受け取った後、次回お届け予定日の7日前までに解約手続きをすれば、実質1回だけの購入で終えることが可能です。

「定期コース」という名称に不安を感じる方もいるかもしれませんが、解約の自由度は高いシステムとなっています。安心して申し込んでみてください。

返金・返品ポリシーについて

イビサクリームには返金保証制度が用意されています。2024年10月16日の規約改定により、返金保証の受付期限が変更されていますので注意が必要です。

現在の返金保証制度では、2回目のお届け予定日までに連絡すれば、初回購入分に限り商品代金の返金を受けることができます。

返金を希望する場合は、事前に必ずカスタマーセンターへ電話で連絡し、「お買い上げ明細書」と「商品の容器」を返送する必要があります。

なお、事務手数料660円と決済手数料・送料は返金対象外となりますので、ご了承ください。商品到着後は、念のため明細書や容器を保管しておくことをおすすめします。

解約できないときの対処法について

解約手続きをしたはずなのに、次回分の商品が届いてしまったというケースや、解約の確認が取れないといったトラブルが発生することがあります。そのような場合は、すぐにカスタマーセンターへ連絡しましょう。

解約手続きを行った際には、担当者の名前や受付番号、解約手続きをした日時をメモしておくことをおすすめします。

万が一トラブルが発生した際に、これらの情報があるとスムーズに対応してもらえます。また、お問い合わせフォームから連絡した場合は、送信した内容のスクリーンショットを保存しておくと安心です。

基本的には電話での解約が確実ですので、できる限り電話で手続きを完了させるようにしましょう。

電話がつながらない場合の対処法について

カスタマーセンターへ電話をかけても、なかなかつながらないことがあります。特に月曜日の午前中や、お昼休み前後の時間帯は混雑しやすい傾向にあります。

つながらない場合の対処法としては、まず時間帯を変えて何度かかけ直してみることをおすすめします。比較的つながりやすいのは、平日の午前中早い時間(9時過ぎ)や、14時以降の時間帯です。

それでもつながらない場合は、お問い合わせフォームから「電話がつながらないため、至急解約手続きをお願いしたい」という旨を伝えましょう。

ただし、次回発送日の7日前という締切が迫っている場合は、時間をおいて繰り返し電話をかけ続ける方が確実です。どうしても連絡がつかず困った場合は、最寄りの消費生活センター(消費者ホットライン188)に相談することも検討しましょう。

まとめ

まとめ

イビサクリームの解約は、電話でカスタマーセンターに連絡する方法が最も確実です。解約手続きの際には、次回お届け予定日の7日前までという期限を必ず守るようにしましょう。

イビサクリームの定期コースには継続回数の縛りがないため、初回受け取り後からいつでも解約が可能です。

解約を決めたら、できるだけ早めに手続きを行うことが大切です。土日祝日は電話対応していないため、平日に余裕を持って連絡するようにしましょう。

また、返金保証を利用したい場合は、明細書や商品の容器を保管しておくことをお忘れなく。早めの手続きがトラブルを避ける最善の方法です。

もくじ